[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
サンプドリア戦で決勝アシストをマークしたスソ。イタリアメディアから高い評価を受けた 【Getty Images】
敵地サンプドリア戦で決勝アシストのスソ、本田とのポジション争いでも優位に ACミランは16日の敵地サンプドリア戦で1-0と勝利。日本代表FW本田圭佑からポジションを奪っている元U-21スペイン代表MFスソは後半40分に決勝アシストを記録し、イタリア地元紙から「壮麗なアシスト」と最高評価を手にしている。この日、18歳のMFマヌエル・ロカテッリが途中出場を果たすなか、この日出番のなかった本田は開幕4試合中3試合で全くプレー機会を得られず、ミランでの序列は急落している。
【一覧】海外日本人プレーヤー43人「最新推定市場価格ランキング」
チームは2連敗のなかサンプドリア戦を迎え、ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督にとっても負けられない古巣との対決であり、指揮官は前節ウディネーゼ戦の後半途中から起用した本田を必要としなかった。
本田とのポジション争いで優っているスソは後半40分、相手のミスに乗じてボールを奪い、FWカルロス・バッカの決勝弾を演出。イタリア地元紙でも高い評価を受けている。
イタリア紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」では、守護神ジャンルイジ・ドンナルンマ、バッカと並ぶチーム最高の「7点」という高評価をスソに与えている。今年1月から半年間サンプドリアの宿敵ジェノアに武者修行に出ていたレフティーに対し、寸評では「彼のダービーでの2ゴールは、ブルーチェルキアーティ(サンプドリアの愛称)にとって、まだ悪夢となっている。Jesusu(神にちなんだスソの愛称)は今回ゴールを決めていないが、とげのあるプレーで相手を刺し、バッカに壮麗なアシストを決めた」と大絶賛されている。
イタリア紙「コリエレ・デロ・スポルト」ではドンナルンマの8点、バッカの7.5点に続く好評価。6.5点を与えられたスソは「持続性はないが、試合から決して外されない立場こそふさわしい。バッカにアシストした」と、安定性を欠きながらも不動のスタメンと位置付けられている。右ウイングのポジションを争う本田にとっては実に厳しい一言だ。
イタリア紙「トゥット・スポルト」は及第点の6点。「転んだ。ピッチは最悪だったが、他のスパイクに変えたらどうだろう? 中央に切り込んで攻撃した。バッカへのアシストは彼のもの」と悪条件のピッチ状態に苦しみながらも、最後の結果を出したと評されている。最高評価はドンナルンマの7.5点だった。
今季の本田は前節ウディネーゼ戦で11分間出場したのみ。昨季イタリアメディアから「パンキナーロ(イタリア語でベンチ要員)」と命名された屈辱に甘んじている背番号10は、移籍市場が開く1月までに日の目をみることができるだろうか。
フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web
【関連記事】ただいまコメントを受けつけておりません。