忍者ブログ

斗真の昼下がり

小学生ら大学で宿題に挑戦 大経大で「キッズカレッジ」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

小学生ら大学で宿題に挑戦 大経大で「キッズカレッジ」

小学生ら大学で宿題に挑戦 大経大で「キッズカレッジ」

[写真]学生講師の助言を得て宿題に取り組む生徒たち=大阪市東淀川区大隅の大阪経済大学

学生講師が子どもたちの宿題をサポート

 大阪市東淀川区の大経大大隅キャンパス。キッズカレッジは今年で4回目を迎え、地元の小・中学生70人を、20人の学生たちがサポートしている。開催は8月の5日間で、1日2時間。すでに2日間開催され、残りは22、23、24日の3日間だ。初日にキャンパスを訪ねると、教室となるD館8階80周年記念ホールに、『小さな大学生』たちが続々と集まってきた。

 子どもたちは抽選で班に分かれて着席。年齢の異なる子どもたちがひとつのテーブルを囲む。持ち寄った宿題も違う。学生講師たちが班ごとに分散し、子どもたちがテキストを広げる。

 算数、英語、漢字ドリル。異なる課題に取り組む子どもたちに、学生講師たちが寄り添うようにしてアドバイスを送る。学生講師に親し気に話しかける子どもがいる。昨年までのキッズカレッジの参加者だ。小学1年生のときから4年間連続参加のベテランも。さながら小学4年にして『大学4回生』である。

 別の小教室は、図画工作や自由研究の時間だ。少人数なので、子どもたちはくつろいだ雰囲気の中で、恐竜型の貯金箱作りやオニヤンマのスケッチなど、思い思いのテーマに挑む。

小学生ら大学で宿題に挑戦 大経大で「キッズカレッジ」

[写真]女性の学生講師は子どもと同じ目線の高さで寄り添う

宿題のテーマは違っても百ます計算は全員参加

 兄弟で参加した小学4年生と1年生の勉強ぶりを、母親が教室の後ろでそっと見守る。母親によると、夏休み中、子どもたちがずっと家にいると、ついテレビやゲームに夢中になってしまう。ささいなことで兄弟げんかも起きかねない。キッズカレッジで、1日2時間しっかり勉強してくれるのはありがたいという。

 「去年参加した上の子のうれしそうな顔をみて、下の子が『お兄ちゃんだけずるい。僕も行きたい』と言い出し、今年は兄弟で参加することになった」そうだ。「上の子は人見知りをする方なんですが、大学生の皆さんと一緒に勉強するのは楽しいようです」と、学生講師効果を支持する。

 最初は勉強に打ち込んていた子どもたちも時間が経過すると、集中力が途切れてくるらしい。よそのチームへ移動して友だちと話し込むなど、少々場の空気がゆるんできたが、学生講師たちには織り込み済み。席に戻るよう、頭ごなしに叱ったりしない。やがて、「百ます計算」の時間が近づくと、雰囲気は一変する。

 図画工作チームも合流し、全員で同時に「百ます計算」に立ち向かう。1日のクライマックスだ。静寂が教室を包み込む。子どもたちは表情を引き締め、開始の合図を待つ。開始と同時に、黙々と計算し、答えを書き込んでいく。

 時間経過のアナウンスが流れる中、全問を解き終えた生徒が次々と手を挙げる。学生講師が答案を確認し、全問正解なら花丸で祝福。間違った箇所があれば指摘して答案を返し、子どもたちは計算をし直して正解を導き出す。毎回の解答ぶりを記録していくことで、子どもたちは達成感や上達ぶりを実感できるという。

次ページは:学生講師「教え合う大切さを子どもたちから学んだ」

1/2ページ

【関連記事】引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160821-00000001-wordleafv-life
最近、インフルエンザに罹らないようにするために乳酸菌が効くといわれています。大体1年くらい前に、テレビで児童に乳酸菌が豊富なヨーグルトを食べてもらったところ、インフルエンザになる児童の数が大きく減ったというプログラムがありました。私の娘が受験生でしたので、それからというもの、ずっとヨーグルトを食べさせています。乳酸菌が生きて腸まで届くタイプのヨーグルトが最もいいそうです。この間、インフルエンザにかかりクリニックに行きました。潜伏期間はどのくらいなのか明確ではないのですが、いつかインフルエンザにかかっている人と接触して感染したのだろうなと考えられます。3日間にわたって高熱が続いて大変な思いをしました。インフルエンザは高い熱が出続けるので、普段ひく風邪より苦しい思いをしますね。便秘にいい食物を毎日食しています。どういうものかといえば、バナナとヨーグルトでなんですね。出来る限りですが、毎朝、頂いています。ずっと、頂いているうちに、便秘が好転してきました。ひどかった便秘が完治できて、便秘薬を飲水することもなくなりました。今ではポコッとしたお腹も、ひっこんできていて幸いです。夜更けに高熱が出て、夜更けに高熱が出て、40℃近くまで上がっ|スキンケア やめた40℃を超えるほど上がって体調が悪かったので、翌日通院しました。結果、インフルエンザの検査が受けられますよと尋ねられました。もし、インフルエンザに感染していたら、それにあったお薬を選んでもらえるので、チェックしたいと希望しました。最近の話ですが、アトピーを改善すると言われている入浴剤をサンプルで頂きました。あらゆるものがそうですが、少し使用してみないと効果が分からないものです。その入浴剤はとても皮膚に馴染んで、いい感触でした。刺激も感じませんし、皮膚がつっぱるような感覚もなくて、水分をよく保持します。身体に乳酸菌が良いことはよく知られている事実ですが、逆に効き目がないという説もあるんですね。これも本当かもしれません。それは、体質には個人差があるほか、乳酸菌はあくまでも菌であり、効き目が出る薬ではないからです。自分に合うものかどうか試してから考えてみてください。今、便秘を解消するのに効果的なものは、乳酸菌がふくまれたサプリメントです。腸内の環境を整えることは大事だとわかっていても、乳酸菌飲料が嫌いだという人も大勢います。それに、毎日のように乳酸菌が含まれる食品を食べるのはたやすくありません、それが、乳酸菌が含まれたサプリメントなら、お手軽にちゃんと吸収することができますので、便秘にいいといわれています。赤ちゃんがインフルエンザに感染したら、きわめて大変なことにすすんでいきます。まだ体力が未熟な赤ちゃんですから、インフルエンザの高熱に体が耐えうるのかが案じられますし、結果、インフルエンザで死亡することも無きにしも非ずでしょう。インフルエンザが広がっている時には、赤ちゃんを連れださない方が正しいかもしれません。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R